2011年02月16日

自社メールは Google Apps にお任せしました

Boot-strapping IT for a non-profit (or other start-up)
Creative Commons License photo credit: linuskendall

一昔前のプロバイダやレンタルサーバーの時代には「メールアカウント1つ追加につき月々300円」といったサービスがありましたが、今や自社メールでも10アカウントまで無料で使えます。

この素晴しいサービスの名前は「Google Apps」です。もちろん基本は無料です。(Standard Edition が無料になります)

例えば、我が社の場合は、showway.biz が自社ドメインですが、このドメイン名に名前をつけて、「hoge @ showway.biz」(hogeは偽名です)といったメールアドレスになります。こういったメールアドレスが10個までなら無料で使えるという事になります。

もちろん、自社サーバにメールサーバを運用するのもアリだと思いますが、メールサーバの運用コスト、Gmailのサービスのレベルの高さを考えると、メールはGoogleにおまかせするのは良い選択ではないかと思います。ブラウザで読むのもよし、使いなれたメールアプリを使うのもよしです。

無料版(Google Apps)と有料版(Google Apps for Business) との比較
posted by totoro at 12:02| サーバー | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。